Business法人でのご利用
世界はコワーキングを活用した
分散型オフィスへ
分散型オフィスへ
コロナ渦をきっかけに世の中のオフィスのあり方は急速に変化しています。
世の中の企業は「テレワーク」「リモートワーク」「在宅ワーク」と呼ばれる働き方に(特にIT業界を中心に)急速にシフトしていく中で、コワーキングスペースを活用することで、より柔軟性の高いオフィス運営を実現することができます。
世の中の企業は「テレワーク」「リモートワーク」「在宅ワーク」と呼ばれる働き方に(特にIT業界を中心に)急速にシフトしていく中で、コワーキングスペースを活用することで、より柔軟性の高いオフィス運営を実現することができます。
いいオフィスの導入メリットは?
企業導入も可能な店舗数
場所や通勤時間に
囚われない
働き方
囚われない
働き方
利用人数に応じた
無駄のないプラン
無駄のないプラン
専用アプリでスマートに
料金プラン
いいオフィスでは法人プランとして、利用シーンに合わせて使い分け可能なプランをご用意。
人数規模や使い方によって併用など効率の良い組み合わせをご提案いたします。
人数規模や使い方によって併用など効率の良い組み合わせをご提案いたします。
法人ドロップインパスポート
従量課金制*
利用した時間分の従量課金制
利用頻度の低い場合にオススメ
対象店舗のオープンスペースで
営業時間内の利用可能
法人シェアパスポート
33,000円(税込)/1アカウント
1アカウントを複数人でシェア
効率的ないいオフィス活用にオススメ
対象店舗のオープンスペースで
営業時間内の利用可能
同時間での重複利用はできません
法人パーソナルパスポート
22,000円(税込)/1アカウント
1人1アカウントを発行
利用頻度が高いメンバーにオススメ
対象店舗のオープンスペースで
営業時間内の利用可能
営業時間(ご利用時間)は店舗によって異なります。
法人利用に特化した各種サービス
いいオフィスでは、コワーキングスペースを第二のオフィスとして活用できる仕組みづくりをし、サービス提供していきます。
- 管理画面からの利用メンバー管理
- 利用メンバーとプランの管理
- メンバーの利用履歴チェック
- 請求書でのお支払い
導入事例
東京に本社を置くIT企業 W社の場合
東京に本社を置くIT企業 W社の場合、大阪出身の社員を筆頭にいいオフィス心斎橋にて5名の契約を決めた。来年には20人体制と考えオフィス探しをしていたが、失敗したときのことを考えると初期コストとランニングコスト、原状回復リスクなどの多額の現金出費が全くなくなった。
これならば福岡、札幌にもいいオフィスを利用して出店したいと思った。また来年20人体制になったらいいオフィスの個室を借りるか、自分たちでオフィスを借りなおすかをしようと思っている。
これならば福岡、札幌にもいいオフィスを利用して出店したいと思った。また来年20人体制になったらいいオフィスの個室を借りるか、自分たちでオフィスを借りなおすかをしようと思っている。
製薬会社勤務 Nさんの場合
カフェではできなかったWEB会議や、本社とはまったく離れた営業先の近くにもいいオフィスがあり事前に準備をしたうえで商談にのぞむことができている。
最近では有料ではあるが、お客様をいいオフィスに招待し、会議室を借りて営業に使わせてもらったりもしています。
またオンラインで終礼なども行えるようになったので直行直帰することで時間を有効利用できています。
最近では有料ではあるが、お客様をいいオフィスに招待し、会議室を借りて営業に使わせてもらったりもしています。
またオンラインで終礼なども行えるようになったので直行直帰することで時間を有効利用できています。