【2024年10月号】新機能ご案内とオペレーション | いいオフィス

オーナー向け

オーナー向け

2025.04.27

【2024年10月号】新機能ご案内とオペレーション | いいオフィス

いいオフィス 編集部

【2024年10月号】新機能ご案内とオペレーション | いいオフィス

今月は管理画面の新機能、おすすめのオペレーションについて、ご説明させていただきます。

店舗様にてご活用いただけそうな機能がございましたら、取り入れていただけますと幸いです。

【新機能・オペレーション】

・Webサイト経由での予約開始

・個室利用時のプレミアムのルール

・アプリ不具合時の確認手順

Webサイト経由での予約開始

個室や会議室をはじめとする設備予約のお申し込みについて、これまではアプリからの予約が必須でしたが、WEBサイトからも予約が可能になりました。

新たな予約動線を設置することにより、スマートフォンをお持ちでない方や、アプリ登録が難しいユーザーも設備予約が可能になる為、更なるユーザー獲得を目的として開発いたしました。

WEBサイトからのログインはこちら( https://e-office.space/

※アプリと同じアカウントでログイン可能

※アプリでなく、WEBページからアカウント作成が可能

<注意点>

現在、下記の操作はWEBページから対応できませんので、ご注意ください。

・予約のキャンセル

・領収書の発行

・延長申請

※WEBからの会員獲得を促進することが目的のため、最低限の仕様によるスタートとなります。

<予約手順>

①マイページからメールアドレス及びパスワードでログイン

②「店舗を探す」から希望店舗を選択

③予約したい設備の空き状況を確認して予約

プレミアムパスポートにおける個室利用時のルール

売上アップや効率的な運用を目的に、プレミアムパスポートや法人プレミアムパスポート、法人シェアパスポート(以下、パスポート※1)のユーザーが個室やブース席を利用する場合、ご利用ルールを設けていただくことをオススメいたします。

(※1 全国のいいオフィスを定額でご利用いただけるプラン)

主要都市圏を中心にパスポートの利用が増えており、パスポート向けの運用方法について、直営店で行っている施策を下記にてご案内させていただきます。

プレミアムパスポートは、多くの店舗をリーズナブルに利用できるお客様のメリットが大きいプランです。しかし、ドロップインの需要も高く、数に限りがある個室は効率的に売上をアップさせる必要があると考えております。是非、ご参考にしていただけますと幸いです。

店舗様によっては店舗月額プランの方にも応用いただけると良いかと存じます。

運用方法①:個室等の予約制設備が予約可能になるタイミング

パスポートユーザー=当日のみ予約可能

パスポート以外のユーザー=いつでも予約可能(制限なし)

パスポートのユーザーはあくまでも当日に空きスペースがあったら利用できるスタイルで運用しています。

パスポートユーザー向けの「当日0円予約プラン」の予約リソースを作成する場合は、アイコンで判別できるようにしております。パスポートなどの通常チェックインも併せて行っていただく運用です。

運用方法②:利用可能時間

パスポートユーザー=1日最長15時間まで

パスポート以外のユーザー=制限なし(店舗様が定める最大予約可能時間)

パスポートユーザーの利用時間が15時間を超える場合や予約せずに個室を利用している場合は2,000円/1時間を請求しています。

運用方法③:一時入退室

パスポートユーザーが荷物をせきに置いたまま60分以上外出した場合、留守時間分の従量課金を請求しています。60分以上外出する場合は、必ず荷物を持ってチェックアウトを促しています。

いいアプリ不具合時の対応手順

万が一、ご来店中のお客様から「いいアプリが正常に動かない」という問い合わせがありましたら、下記をご案内くださいませ。

<確認手順>

①他のWi-Fiでの接続 、またはWi-Fiではない環境で接続

②通信環境が安定している場所で再試行

③いいアプリの再起動( アプリを終了し、再度起動させる)

④いいアプリが古いバージョンの場合は最新バージョンにアップデート

⑤バックグラウンドで起動中の他のアプリを終了させる

⑥ご利用端末の再起動

⑦ご利用端末のソフトウェアのアップデート

⑧ご利用端末のバッテリー残量と空き容量を十分に確保する

上記の確認を行っても解消されない場合は、お客様情報と併せて、以下のA~Dの情報をいいオフィス本部までご報告をお願いいたします。

<端末情報>

A.症状の出ている画面の動画(またはスクリーンショット)

B.スマートホンの機種名 ※1

C. iOSまたはAndroidのOSバージョン ※2

D.いいアプリのバージョン ※3

(CとDに関しては、既にお客さん自身で④と⑦の手順を踏んでアップデート済みの場合、確認不要となります。)

※1

▼機種確認方法

<iPhone の機種を確認する>

設定→一般→情報→機種名

<Android の機種を確認する>

スマートフォンの背面にあるロゴマークで、どの種類の機種かを確認。 もし上記で分からない場合は画面の中で「設定」をタップ。 次に「端末情報」をタップ。 端末情報の中から「モデル番号」を参照。

※2

▼OSバージョン方法

<iPhone のOSバージョンを確認する>

設定→一般→情報→iOSバージョン

<Android のOSバージョンを確認する>

スマートフォンの設定アプリを開きます。

画面下部の [デバイス情報] 次の操作 [Android バージョン] をタップします。

[Android バージョン]、[Android セキュリティ アップデート]、[ビルド番号] を確認。

※3

▼いいアプリバージョン確認方法

アプリのバージョンが記載されているところはマイページの最下部に表示。

アプリがサービスの要になりますので、不具合が発生しないように日々努めております。もし、不具合の発生の場合は迅速に対応させていただきますので、何卒ご協力いただけますと幸いです。

最後に

本日ご紹介させていただきました機能について、もっと詳しく知りたい!こんな使い方はできないか?などございましたら、お気軽に本部へご連絡ください。

今後も加盟店様ならびにご利用者様にとって、使いやすく、より利便性の高いプラットフォームを目指して開発してまいります。

目次

    【2024年10月号】新機能ご案内とオペレーション | いいオフィス

    いいオフィス 編集部

    いいオフィスの編集部。全国にあるコーワキングスペース、シェアオフィス、貸会議室、個室をビジネスや勉強や趣味で活用するための方法をたくさんの人に知っていただくべく活動中!

    最新のいいオフィス情報はSNSで発信中!

    いいオフィスアプリのダウンロードはこちらから

    iOSの方はこちら

    App StoreApp Store QR

    Androidの方はこちら

    Google PlayGoogle Play QR

    関連記事

    全国のコワーキングスペースを探そう

    地図から探す地図から探す