オーナー向け
2025.04.27
【2024年2月号】会議利用に特化した拠点「いい会議室」の売上大公開! | いいオフィス
今回は2023年秋から事業展開している会議室利用に特化した拠点の実績をご紹介します。
いいオフィスは店舗様にとっても、ご利用者様にとっても欠かせない、働く場所のプラットフォームを構築しています。現在、注力している事業の一つが駅近&少人数向け貸し会議室の出店です。
貸し会議室はコワーキングスペースやシェアオフィスとの相性もよく、初期投資を抑えた出店も可能なため、既に店舗経営されている皆さまにもオススメです。
是非、最後までご覧の上、今後の事業にお役立ていただけますと幸いです。
少人数向け貸し会議室は買い手市場
これまで大人数向けの大会議室やセミナールームは、都心部を中心に店舗数が充実していました。しかし、少人数向けの会議室は少なく、オフィス以外で行われる会議や打ち合わせの開催場所はカフェなどの飲食店、レンタルスペースが一般的でした。
さらに、2023年11月号で配信しました通り、貸し会議室に関する市場調査を行ったところ、需要に対して供給が追いついておらず、価格や収容人数、立地次第で、十分な収益を見込めることが分かりました。
貸し会議室に関する市場調査の結果はこちら:https://e-office.notion.site/2023-11-05c81182ad2e4e9aa3c24c8833226409
当社はこのようなニーズに応えるべく、2023年秋より駅近で少人数利用に特化した貸し会議室を展開しています。

いいオフィス直営店の売上を大公開
会議利用に特化した拠点として、2023年9月に「いい会議室 原宿」をオープン。現在では東京都内に4拠点を展開しています。ここでは、4拠点の売上実績をご紹介します。
いい会議室 原宿
OPEN:2023年9月
広さ:12坪
部屋数:全4室(4名会議室×2、6名会議室×2)
アクセス:東京都渋谷区 JR「原宿駅」より徒歩
.png)
「いい会議室 原宿」は、2023年9月にオープン。賃料27万円を含めた支出は約40万円程度で、3ヶ月目に単月黒字を達成しています。
原宿という立地環境のためアパレル、美容、クリエイティブ関連のご利用者様が多く、他の地域と比較して土日祝日の利用が多いことが特徴として挙げられます。
店舗URL:https://e-office.space/spaces/kanto/tokyo/shibuyaku/harajuku-by-iio
いい会議室 高田馬場
OPEN:2023年10月
広さ:21坪
部屋数:全6室(4名会議室×3、6名会議室×3)
アクセス:東京都新宿区 JR「高田馬場駅」より徒歩1分
.png)
「いい会議室 高田馬場」は2023年10月下旬にオープン。賃料38万円を含めた支出は約45万円程度で、売上は右肩上がりで推移しています。
土日祝日は語学勉強、趣味、カード遊戯、ヒーリングなどの趣味利用を目的に長時間の予約が多く、平日は会議や打ち合わせの短時間利用が多いことが特徴として挙げられます。
店舗URL:https://e-office.space/spaces/kanto/tokyo/shinjukuku/takadanobaba-by-iio
いい会議室 永田町
OPEN:2023年10月
広さ:8坪
部屋数:全1室(最大12名利用)
アクセス:東京都千代田区 東京メトロ「永田町駅」より徒歩5秒
.png)
「いい会議室 永田町」は2023年10月中旬にオープン。支出は賃料15万円を含めて約20万円程度。ビジネス街にあるため年末年始の影響を受けたものの、1月中旬から利用が増加しています。
4~6名会議室が複数ある他拠点と異なり、永田町は最大12名で利用できる1室で運営。ご利用料金は6名会議室を基準にして効果測定を行っています。
一般的な会議利用はもちろん、セミナーやワークショップ、グループディスカッションなど、さまざまなレイアウトに可変できることが特徴です。
店舗URL:https://e-office.space/spaces/kanto/tokyo/chiyodaku/nagatacho-by-iio
いい会議室 赤坂見附
OPEN:2023年12月
広さ:16坪
部屋数:全6室(4名会議室×3、5名会議室×2、6名会議室×1)
アクセス:東京都港区 東京メトロ「赤坂見附駅」より徒歩1分
.png)
「いい会議室 赤坂見附」は2023年12月上旬にオープン。支出は賃料40万円を含めて約50万円程度。永田町と同様、ビジネス街にあるため年末年始の影響を受けたものの、1月中旬から利用が増加しています。
当店から徒歩1分の場所に、1名用個室17席、2名用個室1席を備えた「いいオフィス赤坂見附」を同時オープン。ビジネス街のため平日の利用が多く、20時以降の利用も他店と比較して多い傾向にあります。
店舗URL:https://e-office.space/spaces/kanto/tokyo/minatoku/akasakamitsuke_kaigi_by_iio
少人数向け貸し会議室を出店するメリット
少人数向け貸し会議室の運営は、既にコワーキングスペースを運営されている店舗様にとっても相性が良く、実際に2店舗目の出店として貸し会議室をOPENする加盟店様もいらっしゃいます。
下記では、貸し会議室出店のおすすめポイントをご紹介します。
メリット①:初期投資を抑えて出店できる
現在、ニーズが高まっている完全個室を中心としたコワーキングスペースは、坪単価60~70万円の内装施工費が必要になることも多々あります。
その一方で、貸し会議室の内装施工費は坪50万円以下に抑えられることが多く、初期投資を抑えて開業することが可能です。
メリット②:コワーキングスペースとの相性も◎
テレワークやweb会議、移動の合間のPC作業、勉強など、1名で利用することが多いコワーキングスペース。複数人で来店して、一緒に仕事している方も見受けられますが、会議や打ち合わせの場所としては会議室が好まれています。
既存のコワーキングスペースに会議室を設けられない場合は、近隣に会議室を開設することも有効な手段です。コワーキングスペースと会議室は働く場所として相性が良いため、相乗効果も見込めます。
メリット③:シェアオフィス利用やバーチャルオフィスのニーズも取り込める
4〜6名で利用できる会議室は、シェアオフィスやサテライトオフィスとしても利用可能です。実際に「プロジェクト立ち上げ期間中に利用したい」「新卒採用の面接会場として3ヶ月利用したい」というお問い合わせもあり、中長期の契約を獲得している事例もあります。
また、法人登記や住所利用可能な月額プランを設定して、部屋数に依存しない収益を確保できます。店内にポストを設置すれば、郵便物を受け渡しする手間も省けるため、無人運営も可能です。
その他、会議室の運用ポイントは下記をご覧ください。
https://e-office.notion.site/2023-11-05c81182ad2e4e9aa3c24c8833226409
会議利用に特化した加盟店も募集中
コワーキングスペースやシェアオフィス同様、貸し会議室の加盟店を募集しております。ご加盟いただく主なメリットは下記の3つです。
メリット①:完全無人で運営できる
弊社のシステムを導入いただくことで、コワーキングスペースと同様に貸し会議室も無人運営が可能です。ご利用者様は利用開始時間に来店して、店頭に掲示してあるQRコードを読み取って、スマートロックを解錠。予約と同時に決済も完了するため、予約から利用終了まで無人で対応可能です。
また、店内に設置してあるAIカメラで、人の動きや音声を検知。カメラと管理画面が連動しているため、気になったタイミングを瞬時に確認できます。
メリット②:他社集客サービスと連携できる
弊社が提供する基幹システムの予約機能は、Googleカレンダーを活用して開発しています。Googleカレンダーを活用することによって、いいオフィスだけでなく他社の集客サービスを使って集客できます。もちろん、複数のサービスを活用してもダブルブッキングすることなく、予約管理が可能。エリアによって集客力が異なるため、まずは下記の媒体登録がオススメです。
インスタベース:https://www.instabase.jp/
スペースマーケット:https://www.spacemarket.com/
スペイシー:https://www.spacee.jp/
メリット③:いいオフィス本部の運営ツールやノウハウを活用できる
弊社は現在、首都圏と沖縄で約30拠点のワークスペースを運営しています。運営方法は拠点によって有人、半無人、完全無人を使い分け、どの運営方法でもご利用者様に満足していただけるよう、常に運営改善を行っています。
さまざまな地域、規模、運営方法を実践して培ったノウハウ、運営ツールをご提供します。初めて貸し会議室を運営する方にとっても安心して出店いただけるようにサポートいたします。
目次