【2024年5月号】いいオフィス直営店の売上と売上アップのポイントを公開! | いいオフィス

オーナー向け

2025.04.27

【2024年5月号】いいオフィス直営店の売上と売上アップのポイントを公開! | いいオフィス

いいオフィス 編集部

【2024年5月号】いいオフィス直営店の売上と売上アップのポイントを公開! | いいオフィス

いいオフィスは無人運営パッケージを活用し、人材に関連する課題を解決しながら直営出店を続けており、現在約30拠点(出店予定を含む)となりました。また、無人運営パッケージ導入により、コワーキング事業の新規参入障壁が下がり、加盟店様も増加しております。

直営店の中でもコミュニティマネージャーが在籍する豊見城(沖縄県)や南越谷(埼玉県)、完全無人で運営する恵比寿(東京都)、有人と無人のハイブリッド型店舗となる志村坂上(東京都)、会議室利用に特化した原宿(東京都)など、運営形態も多岐にわたり展開しており、より良いシステム、サービスをご提供できるようノウハウを構築しております。

今回は運営形態や規模、特徴が異なる一部店舗の売上を公開!売上アップのためのポイントも併せてご紹介いたします。

是非、最後までご覧の上、今後の事業にお役立ていただけますと幸いです。

いいオフィス直営店の売上を公開!

私たちはこれまで、一部の直営店舗について売上実績を公開することで、店舗経営のヒントとなるような情報を店舗事業者様にお届けしてまいりました。

今回はその続編として、過去に公開した拠点の売上実績を公開するとともに、2023年8月にオープンした赤羽の売上実績を公開いたします。

いいオフィス 恵比寿(続編)

東京都渋谷区の恵比寿駅前に位置する「いいオフィス恵比寿」は、加盟店のコワーキングスペース事業撤退により、いいオフィスが物件を引き継ぎ、直営店としてリニューアルした完全無人の店舗です。

運営形態:完全無人

OPEN:2022年6月

アクセス:JR「恵比寿駅」徒歩1分

営業時間:24時間

広さ:5階:35坪、4階:22坪(2024年2月に4階を増床)

スペースの特徴:1〜2名用完全個室を中心に、半個室や会議室で構成

店舗HP:https://e-office.space/spaces/kanto/tokyo/shibuyaku/ebisu-by-iio

過去の売上公開記事:https://e-office.inc/journal/3498/

いいオフィス恵比寿は2024年2月に、利用者の増加に伴って1フロア増床。増床した4階を予約専用フロアとして、1名用完全個室14室、2名用完全個室2室、4名用会議室1室を新たに提供開始いたしました。

住所利用・法人登記可能なバーチャルオフィスプランのニーズも大きく、ポストを増設して席数にかかわらず収益を拡大できるプランとして売上アップに貢献しています。

いいオフィス 豊見城(続編)

「いいオフィス豊見城」は、沖縄県豊見城市のディスカウントストア「MEGAドンキ」に併設し、コミュニティマネージャーが在籍する店舗です。

運営形態:有人運営(深夜は無人運営)

OPEN:2021年11月

アクセス:那覇空港から車で約15分、那覇市内から車で約20分(無料駐車場・駐輪場完備)

営業時間:9:00~翌2:00

広さ:139坪

スペースの特徴:オープンスペースを中心に、半個室や会議室で構成(オープンキッチンあり)

店舗HP:https://e-office.space/spaces/okinawa/okinawa/tomigusukushi/tomigusuku-by-iio

過去の売上公開記事:https://e-office.inc/journal/3846/

いいオフィス豊見城はコミュニティマネージャーが在籍する店舗です。有人運営の強みを生かした取り組みとして、ご利用者様に対してGoogleマップのクチコミに投稿いただけるようなコミュニケーションを強化しています。

また、恵比寿と同様に住所利用・法人登記のニーズが高まっており、ポスト16個を増設。今後、バーチャルオフィスプランの売上増加が見込まれます。

そして、課題解決に向けた取り組みも行っています。直近の事例として、店内に半個室やブース席はある一方で、消防の都合で完全個室を配置できず、周りを気にせずにweb会議できる環境が少ないことが課題として挙げられていました。

その解決策として、防音加工の1人用ワークボックス「PaO Work」を導入。集中してweb会議やオンライン面接できる環境を整備いたしました。これにより、ユーザビリティーが向上することはもちろん、リピーターや新規会員の獲得にも繋がっています。

ご参考URL:https://tac-pao.com/product/work/

※価格は1名用で約60万円(税別)

※別途、配送料や搬入費が必要となります

導入ご希望の場合は、各営業担当までお気軽にお問い合わせください。

いいオフィス 志村坂上(続編)

「いいオフィス志村坂上」は、東京都板橋区の志村坂上駅前という住宅街の立地に誕生した、有人運営と無人運営を組み合わせたハイブリッド型運営の店舗です。

運営形態:平日の日中は有人運営、早朝や夜間、土日祝日は無人運営

OPEN:2022年2月

アクセス:都営三田線「志村坂上」駅より徒歩30秒

営業時間:24時間

広さ:117坪

スペースの特徴:オープンスペースや1名用完全個室、ボックス席、会議室で構成(オープンキッチンあり)

店舗HP:https://e-office.space/spaces/kanto/tokyo/itabashiku/shimurasakaue-by-iio

過去の売上公開記事:https://e-office.inc/journal/3709/

志村坂上も豊見城と同様に、有人運営の強みを生かして、クチコミ獲得を強化しています。

また、内覧対応の際には、ご希望条件のヒアリングはもちろん、ワークスタイルをお伺いした上でプランをご提案。最適なプランをご利用いただくことで、長期のご利用に繋がっています。

そして、売上アップの施策&スペースの有効活用として、店内の一部(下記図面「オープンスペース」)を貸切できる料金プランを新たに作成。SNS投稿でPRを続けた結果、投稿内容を見た方からお問い合わせいただき、イベントスペースとしてご利用いただきました。

いいオフィス 赤羽(新規公開)

「いいオフィス赤羽」は、東京都北区の赤羽駅前にある、1名用完全個室と会議室を中心に配置した完全無人で運営する店舗です。

運営形態:完全無人

OPEN:2023年8月

アクセス:JR「赤羽駅」より徒歩1分

営業時間:24時間

広さ:47坪

スペースの特徴:1〜2名用完全個室、会議室で構成

店舗HP:https://e-office.space/spaces/kanto/tokyo/kitaku/akabane-by-iio

いいオフィス赤羽は、1名用個室18席のうち9席を予約専用席として運用。予約席と会議室はインスタベースなど他社の集客サービスと連携しており、売上アップに貢献しています。予約席とドロップイン専用席は利用状況を確認しながら席数のバランスを調整することで、売上の最大化を図っています。

売上アップのために実施しているポイントまとめ

売上アップのポイントは立地や内装レイアウト、料金プラン、集客など、多岐に渡ります。ここでは、オープン以降でも実施できる運営改善や集客強化の共通ポイントをご紹介します。

ポイント①:MEO対策で認知拡大を強化

MEOとは「Map Engine Optimization(マップ検索エンジン最適化)」の略で、主にGoogleマップ向けの地図エンジンで検索結果が上位に表示されるために、さまざまな施策を行うことを指します。

近年、ユーザーによるGoogleマップをはじめとする地図サービスでの検索(ローカル検索)行動が日常的に行われるようになり、店舗集客におけるMEO対策の重要性が増しています。

実際に、いいオフィス恵比寿や豊見城をはじめとする直営店では、店舗HP閲覧の15〜20%がGoogleマップから流入しています。

弊社直営店でもMEO対策の強化を行っており、下記にてその一部をご紹介します。

①営業時間やサブカテゴリーなど基本情報をすべて入力する

②店舗の特徴が伝わる写真を5枚以上掲載する

③評価が高い口コミを多く集める

④口コミに対して返信する

⑤投稿機能を活用する

上記のように、コストを掛けずに取り組めることもMEO対策の特徴で、上記に挙げた点以外にもポイントはございます。また、MEO対策は今後も店舗集客において重要視されているため、いいオフィスでは各店舗のMEO管理および分析に「MEO CHEKI」を活用しています。

ご参考URL:https://meo.tryhatch.co.jp/meocheki/

MEO対策について興味をお持ちのご担当者様は、お気軽にお問い合わせください。

ポイント②:キャンペーン実施で新規利用者や月額会員を獲得

全国的に店舗数は増えていますが、「コワーキングスペース」という存在も知らない方や、聞いたことはあるけど利用したことがない方は、まだまだ多い状況です。

拠点の利用促進、または「コワーキングスペース」の認知拡大を目的に、いいオフィス豊見城では11月に周年記念キャンペーンを企画。ご利用者様への感謝とコワーキングスペースの利便性をより多くの方に知っていただくことを目的に、ドロップインプランを初回無料でご利用いただけるキャンペーンを実施しました。

キャンペーンの告知方法として、実施前にSNSで繰り返しキャンペーン内容を投稿することで、まだ利用したことがない方にも情報をお届けしました。

「キャンペーンでこのお店を利用した人にオススメされて来ました。」というキッカケで来店される方も多く、キャンペーン期間中の利用者数は、通常時と比較して10%以上増加。初めて実施したキャンペーンがリピーターや月額会員の獲得に繋がったため、新生活を迎える3〜4月に再度実施。1回目同様、2回目も多くの方からご好評いただきました。

この方法は加盟店様も実践いただき、効果が出ております。

コワーキングスペースの利便性を多くの方に知っていただく大きなキッカケとして、豊見城をはじめ複数店舗でキャンペーンを効果的に活用しています。

ポイント③:他社サービスと連携可能な予約機能を活用して会議室や個室の集客強化

2022年12月にGoogleカレンダーと連携した汎用性が高い仕組みで予約機能を開発して、会議室や個室の予約管理を開始。電話やメールで問い合わせることなく、予約対応が可能になりました。

また、インスタベースやスペースマーケットなど、他社の集客サービスと連携を開始。いいオフィスの会員様と他社サービスのご利用者様がダブルブッキングすることなく、予約管理が可能になりました。

これによって、集客強化はもちろん、予約受付から在庫管理、決済まで、予約管理に伴うほとんどの業務を自動化できます。

さらに、予約機能はスマートロックと連動しているため、無人対応が可能。早朝や深夜、土日祝日も予約を受け入れることができ、各店で売上アップを実現しています。

他社の集客サービスについて、弊社で運用代行も可能なため、ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ポイント④:地域や拠点の特徴を踏まえた月額プランで安定収益を確保

月額料金は使いたい放題プランやナイトプランなど、店舗様のご希望に合わせてさまざまなプランを作成可能です。多くの場合、月額プランの売上は全体の6〜7割を占めています。安定収益を確保することで、季節変動による売上への影響を最小限に抑えることができます。

そして、月額プランは拠点の特徴を考慮して設定することが重要です。

例えば、志村坂上は周辺が住宅街のため、ご利用者様は近隣にお住まいの方が多く、ターミナル駅にある店舗と比べて高いリピート率が特徴として挙げられます。このような利用動向を考慮して、店舗使いたい放題のオープンプランをはじめ、土日祝日使いたい放題のホリデープラン、シェアオフィスプランなど、多彩な月額プランを設定しています。

それに対して、恵比寿の場合は立地環境や個室中心の特徴を考慮して、ドロップイン利用や時間帯別月額プラン、会議室や個室の予約を中心に料金体系を構築。店舗使いたい放題のプランを設定せずに、稼働率と回転率を高めることで、より多くの方にご利用いただける仕組みを作っています。

ポイント⑤:貸切ニーズを積極的に取り込んで売上を大幅アップ

コワーキングスペースはリモートワークや勉強の場所としてはもちろん、拠点によってはスペース全体または一部を貸切にして、イベントや懇親会を行うことも可能です。

貸切の場合は1時間あたりの売上金額が大きくなるため、大幅な売上アップが期待できます。実際に志村坂上では、2024年4月に貸切利用から約11万円の売上を計上しており、売上アップに大きく貢献しています。

貸切利用のニーズを取り込むために、直営店では主に下記の取り組みを行っています。

・HPやSNS、店内POPで貸切利用が可能であることをPR

・イベントスペース、レンタルスペースの掲載サイトに登録

・過去に貸切利用いただいたご利用者様に定期的にコンタクト

貸切利用のときに来店された方が、後日コワーキングスペースを利用するケースもございます。売上アップや新規会員獲得にも繋がる貸切利用の促進も是非オススメです。

最後に

このように、売上アップには認知拡大から集客強化、キャンペーン実施、貸切利用の促進など、さまざまな施策が必要です。

今回お伝えしたポイントは多くの拠点で実施できる共通の内容に厳選したため、直営店で行っている施策すべてをお伝えすることができておりません。

運営方法や規模、地域によって売上アップの方法が異なるため、弊社もまだまだ完璧な状況ではございませんが、新規出店や既存拠点の運営改善で試行錯誤を重ねてノウハウを蓄積しております。

直営店の運営で培ったノウハウはしっかり共有させていただきますので、ご興味お持ちの方はお気軽にお問い合わせください。

目次

    【2024年5月号】いいオフィス直営店の売上と売上アップのポイントを公開! | いいオフィス

    いいオフィス 編集部

    いいオフィスの編集部。全国にあるコーワキングスペース、シェアオフィス、貸会議室、個室をビジネスや勉強や趣味で活用するための方法をたくさんの人に知っていただくべく活動中!

    最新のいいオフィス情報はSNSで発信中!

    いいオフィスアプリのダウンロードはこちらから

    iOSの方はこちら

    App StoreApp Store QR

    Androidの方はこちら

    Google PlayGoogle Play QR

    関連記事

    全国のコワーキングスペースを探そう

    地図から探す地図から探す