いいオフィス鎌ヶ谷 by Time & Tide
「千葉県鎌ケ谷市」のコワーキングスペース
★各フロアご利用時間のご案内★ 1階:10:00~19:00 2階:24時間営業 ワークショップのお知らせ 下記日程でワークショップを行います。 イベント開催中は1階ソファ席が貸し切りとなります。 1階が少し賑やかになりますので 集中して作業をしたい方は2階席をご利用ください。 プチ交流しながらお仕事をしたい方は1階もご利用になれます。 ✅3/25 10:30〜13:30 春休み企画 米粉のたい焼き作り アドラー心理学を活かして楽しみながら子育てをしようと鎌ケ谷でパパママコミュニティを主宰されている方のイベントです。 保健推進委員もされているので、子育てに悩んでいる方にも 是非聞いて欲しいお話がたくさんあるイベントです。 ✅3/27 16:00~17:30 起業したい人集合! 先輩起業家✖後輩起業家 鎌ケ谷深掘り交流会 自分の住んでいるこの町で起業したい!事業を拡大したい! 実際の所、鎌ケ谷ってどうなの? 近隣市と比べてどんなメリット・デメリットがあるの? 鎌ケ谷にも商工会があるけど何をしているの?入会したほうがいいの? 他にもいろんな団体があるけど何が違うの? 普段聞けない鎌ケ谷の深い部分の話を既に鎌ケ谷で事業をしてる先輩と一緒にDIGDUGしませんか? 決まっているイベントは随時こちらにアップしていきます。 コミュニティスペースとしての利用も可能なコワーキングスペースです。 1階はイベント利用可能なスペースになりますので、集中して作業したい場合は2階スペースのご利用をお勧めしております。 仲間づくり、交流をされる方は1階スペースのご利用ください。 イベント利用時は1階の利用を制限する場合がありますのでご了承ください。 🔰施設利用規約がございます。 店舗内に規約ファイルがございますので初回利用時に目を通して頂くようお願い致します。 他の利用者にご迷惑が掛かる行為があった場合、利用を停止させて頂く場合がございますのでご了承ください。 🔰 初めてのご利用の方へ 月額利用会員様は 初回に別途入会手数料¥3300-が発生致します。初回ご利用の際は4日前までにご連絡のうえ、お越しください。ご利用案内をさせて頂きます。 🔰イベント利用をご検討されている会員様へ 利用方法のご案内、面談のうえイベント利用の可否をさせて頂いております。詳細はスタッフまでお問い合わせください。 ✅ウォーターサーバーは1階に設置しております。ご利用は1階利用時間内に限らせて頂いております。 ✅コピー機はインクジェット式のプリンターとなります。 1枚50円(白黒・カラー・A4・A3・片面・両面 すべて一律料金としております。) ✅スキャンは無料です。USBメモリにスキャンデータを保存して頂きますのでご持参ください。
プラン・料金
1階:10:00~19:00 2階:24時間営業 休館日:不定休
時間課金ですぐに使える
ドロップイン
現在、利用できます
4月18日(金)
24時間営業
4月19日(土)
24時間営業
4月20日(日)
24時間営業
4月21日(月)
24時間営業
4月22日(火)
24時間営業
4月23日(水)
24時間営業
4月24日(木)
24時間営業
平日料金
1時間利用
¥330
2時間利用
¥660
3時間利用
¥990
4時間利用
¥1,320
1DAY利用
¥1,650
月額定額で全国使い放題
パスポート
現在、利用できます
4月18日(金)
24時間営業
4月19日(土)
24時間営業
4月20日(日)
24時間営業
4月21日(月)
24時間営業
4月22日(火)
24時間営業
4月23日(水)
24時間営業
4月24日(木)
24時間営業
個室・会議室を時間指定で
予約
設備・サービス
(高速)
ドリンク
コピー
OK
テレカンのご利用について
1階打合せスペース、2階ソファ席でのオンライン会議が可能です。 1階打合せスペースではイヤホンなしでご利用可能です。 1階はイベント利用している場合がございます。少しにぎやかな 場所になりますのであらかじめご了承ください。 2階ソファ席でのオンライン会議利用時はイヤホンマイクのご利用を お願い致します。 2階室内での電話はご遠慮ください。
説明
鎌ケ谷市の道野辺八幡宮の鳥居近くに小さなコワーキングスペース 1階のオープンスペースは仲間づくりの場として。地域交流の場所としてのイベント利用可能。 2階スペースは集中して作業をしたり、勉強をしたり、なにもしない時間を過ごしたり ゆったりと自分時間を過ごしてください。
アクセス
チェックインまでの流れ
東武アーバンパークライン鎌ヶ谷駅方面からお越しの方は道野辺八幡宮の鳥居が向かって右側にあるのが見えたら、10mほど先に進むと左側に店舗がございます。 1階ご利用の会員様は1階奥のサンルーム内のドアから入室してください。 2階ご利用の会員様はサンルームの奥にある屋外階段から2階に上がり 2階玄関ドアから入室をしてください。
レビュー
その他
3ヶ月前
1回目の訪問
清潔で快適でした。一階と二階で雰囲気が異なりますが、どちらもきれいです。 今回は二階の3つあるうちの1つのデスクを使いました。事務所の一角を利用している感じで、作業に集中できました。 空いていれば違う席も利用できるようです。今回は利用しませんでしたが、ソファ席なども気分が変わって良さそうです。 匂いが少ないものであれば、持ち込み飲食可能とのことでした。 中からのカギの開け方に少し迷ったので、なにか印があると良いかもです。 今回未使用ですが、ネットワークパスなどわかりやすく明示されていました。 ありがとうございました。また使わせていただきます。
この度はご利用頂きありがとうございました。 鍵の開け方がわかりづらく申し訳ございませんでした。 現在は操作方法がわかるように明記させて頂いております。 貴重なご意見ありがとうござました。 今後もより良いスペースになるよう皆様のご要望を 取り入れて運営して参りますので、 引き続きご利用頂けますと嬉しいです。 よろしくお願い致します。
クリエイター/営業/サービス/その他
1ヶ月前
1回目の訪問
平日の日中の利用という事で、他に誰も居なくて、1人で集中して作業が出来ました。快適でした。色々電話したかったけど、室内では電話NGとなっていた為、事務作業メインに切り替えました。(笑) 料金も安いし、また利用したいと思います。
この度はTimeandTideをご利用頂きありがとうございました。 2階でのお電話は他のお客様のお仕事に影響が出る可能性もあるため 外での通話をお願いしている状況です。 1階室内でのお電話は可能としております。 1階はオープンなスペースで、コミュニケーションしながら作業したり イベントを開催することも可能です。 1階でも集中してお仕事をすることもできますので よろしければ次回は1階でのご利用もご検討ください。 今後ともよろしくお願い致します。
和田 孝行
8日前
1回目の訪問
快適に作業できました。 今度は違う席も試してみようと思います。
この度はTime and Tideをご利用頂きありがとうございました。 今後もより良い居場所作りをして参りますので、またご利用頂けると嬉しいです。
月額プラン
店舗を月額定額で利用できます。
各プランのご契約は店舗までお問い合わせください。
2階のみ24時間利用可能 1階は営業時間帯のみ利用可能
小学3年生~高校3年生まで 1,2階利用可 2階の21時~翌10時の利用は、保護者同意のうえ利用可能です。 1階は営業時間帯のみ利用可能
1階のみ利用可能なプランです。 1階営業時間帯のみ利用可能
よくあるご質問
ドロップインの場合は、チェックアウトの際に利用時間に応じた決済が行われます。チェックイン中は、アプリの画面で現在の料金を常にご確認いただけます。
■詳しくは法人プラン紹介ページへ
https://corporateplan.e-office.space/
運営会社
木村雄介建築設計事務所
いいオフィスのご利用方法
1
店舗を探す
アプリをダウンロード、会員情報を登録
ご利用前にクレジットカードを登録してください。店舗を探す
アプリ内の地図から店舗を探すことができます。予約は基本的に不要ですが、一部店舗では予約が必要な場合もございます。店舗の詳細ページをご確認ください。店舗に到着
スタッフがいる店舗の場合は、スタッフに「いいオフィスを利用したい」とお伝えください。セルフ(スタッフがいない)店舗の場合は、店舗の入口にあるQRコードから、チェックインを行います。
2
入店する
QRコードをスキャンし、チェックイン
スキャンのボタンを押すと、カメラが起動します。店舗の入口または受付にあるQRコードをスキャンし、チェックインを行います。ご利用プランを選択
ご利用プランを選択してください。パスポートを契約している方は、こちらからご選択ください。画面表示に従って入店
セルフ店舗の場合は、画面に表示されている「解錠ボタン」もしくは「鍵の番号」から、ご自身で入店ください。
3
利用する
リアルタイムに、現在の利用時間や料金が確認できます
利用中は、現在の料金が表示されます。
4
退店する
QRコードをスキャンし、チェックアウト
チェックアウトのボタンを押すと、カメラが起動します。店舗の出口または受付にあるQRコードをスキャンし、チェックアウトを行います。利用料金を確認し、決済するボタンをタップします
チェックアウトをお忘れになると、継続して課金がなされますので、ご注意ください。決済完了
この画面が表示されると決済完了になります。退店
ご利用ありがとうございました。