オーナー向け
2025.09.28
【実例で学ぶ】コワーキングスペース成功事例3選|いいオフィスが解説する収益・集客・運営のポイント | いいオフィス
「コワーキングスペース事業は、実際のところ収益が上がるのだろうか?」
「成功している店舗は、具体的に何が違うのか?その方法を知りたい」
開業を検討する中で、このような疑問や不安をお持ちではないでしょうか。市場が活気づく一方で、残念ながら閉鎖に至る施設があるのも事実です。
ですが、ご安心ください。正しい戦略と適切なツールがあれば、コワーキングスペース事業を成功に導くことは十分に可能です。
はじめまして。私たち「いいオフィス」は、全国で多くのコワーキングスペースの立ち上げと運営に携わり、オーナー様と共に成功を目指してまいりました。
この記事では、理想論ではなく、実際に私たちが「いいオフィス」で培ってきた収益・集客・運営方法に関するリアルな成功事例を、具体的なデータと共にご紹介します。
この記事が、あなたの事業を成功へと導くための、具体的な道しるべとなれば幸いです。

目次
成功事例となるコワーキングスペースに共通する3つの法則
個別の成功事例をご紹介する前に、私たちが数々の店舗を分析して見出した、成功に近づくための「3つの法則」を共有します。多くの成功事例は、このフレームワークに基づいています。
法則1:明確なコンセプトとターゲット設定
「誰に、どのような価値を提供するのか」というコンセプトが全ての土台になります。例えば、「静かに集中したいエンジニア向け」と「地域クリエイターの交流拠点」では、求められる内装、設備、料金体系が全く異なります。ターゲットを明確にすることで、全ての戦略に一貫性が生まれ、利用者に選ばれる理由が際立ちます。
法則2:テクノロジーを活用した徹底的なコスト(特に人件費)削減
コワーキングスペース経営で利益を圧迫する大きな要因は、家賃と人件費です。特に人件費は、無人・省人化システムの導入によって大幅に削減できる可能性があります。スマートロックや予約・決済システム、監視カメラなどを活用し、運営を自動化・効率化すること。これが、現代のコワーキングスペース経営で高収益を目指す上で、非常に重要なポイントとなります。
法則3:データに基づいた戦略的な集客活動
「良い施設を作れば自然と顧客は集まる」という考えだけで集客を成功させるのは、非常に難しいのが現実です。リスティング広告やMEO(Googleマップ最適化)、SNS広告といったWEBマーケティングを駆使し、「今すぐ利用したい」と考えているお客様に的確にアプローチする必要があります。特に「地域名+コワーキングスペース」といったキーワードで検索している意欲の高いユーザーを逃さない戦略が、成功の鍵を握ります。
【実例で解説】いいオフィス流・コワーキングスペース成功事例3選
それでは、前述の「3つの成功法則」を実践し、成果を上げた「いいオフィス」の3つの店舗を具体的にご紹介します。
成功事例1:【完全無人×24時間営業】都心型高収益モデル「いいオフィス恵比寿」

- エリア:東京都渋谷区
- 広さ:約35坪
- ランニングコスト:約80万円/月
- 内装施工費:約2,200万円
【背景・課題】
ビジネスの一等地である恵比寿エリアは、高い集客が見込まれる一方、都心ならではの高額な賃料が収益を圧迫します。また、24時間対応可能な人材の確保と、それに伴う人件費の高騰は、運営における大きな課題でした。
【施策・運営方法】
この課題の解決策として、私たちは「いいオフィス」の完全無人運営パッケージ「E Solution」を導入しました。アプリと連携したスマートロックで入退室を管理し、予約から決済までをすべてシステムで自動化。これにより、スタッフを一切配置しない人件費ゼロの24時間営業を実現しました。利用者は好きな時間に気兼ねなく利用でき、運営側は機会損失を減らし、売上の最大化を図ることが可能になりました。そして同時に、需要が高まっている完全個室を中心としたレイアウトに変更をしました。
【結果(収益・集客)】
結果は非常に明確でした。運営コスト、特に人件費を極限まで圧縮したことで、運営開始わずか3ヶ月で単月黒字化を達成。その後も安定した収益を上げ続け、実際に2年後には月間売上300万円に達するなど、高収益モデルを確立しました。都心の高コスト構造という課題を、テクノロジーの活用によって乗り越えた成功事例です。
成功事例2:【ハイブリッド運営で収益改善】郊外型モデル「いいオフィス志村坂上」

- エリア:東京都板橋区
- 広さ:117坪
- ランニングコスト:約100万円/月
- 内装施工費:約4,000万円
【出店時の戦略】
直営店として新規オープンするにあたり、郊外エリアの多様な働き方のニーズ(日中の集中作業、早朝・深夜の利用など)に幅広く応えつつ、事業開始当初から収益性を最大化する運営モデルが求められました。そこで、有人運営の価値と無人運営の効率性を両立させる戦略を立てました。
【施策・運営方法】
日中の時間帯はスタッフが常駐し、丁寧なサポートやコミュニティ形成といった付加価値を提供。一方で、利用者が比較的少なくなる17時以降は無人運営に切り替える「ハイブリッド運営」を採用しました 。これにより、人件費などの運営コストを最適化しながら、利用者の利便性を高める営業時間の延長を実現しています。
【結果(収益・集客)】
この戦略により、深夜や早朝といった新たな利用者層の獲得に成功。売上を伸ばしながら人件費を抑制することで、オープン当初から高い収益性を確保し、事業を安定的に成長させています 。有人・無人のメリットを戦略的に組み合わせ、多様なニーズに応えることで成功を収めた郊外型店舗の好例です。
成功事例3:【低コスト開業】地方都市スピード開業モデル「いいオフィス津田沼」

- エリア:千葉県船橋市
- 広さ:16坪
- ランニングコスト:約20万円/月
- 内装施工費:約30万円
【背景・課題】
「コワーキングスペース事業に興味はあるが、多額の初期投資は難しい」
「できるだけ早く事業を立ち上げ、リスクを抑えたい」
といったご相談を非常に多くいただきます。この事例も、限られた初期投資で、いかにスピーディーに事業を軌道に乗せるかが課題でした。
【施策・運営方法】
成功の鍵は、徹底したコスト管理にあります。まず、居抜き物件を有効活用することで、通常であれば多額になることもある内装費を約30万円に抑制。そして、運営の核となる省人化パッケージを導入することで、受付スタッフを常駐させる必要がなくなり、初期の人材採用・教育コストも大幅に削減しました。
【結果(収益・集客)】
結果として、開業にかかった初期費用は約30万円という低コストを実現。スピーディーに開業し、開業3ヶ月目には黒字化を達成しました。これにより、早期に投資回収フェーズへと移行することができました。地方都市や小規模なスペースでも、戦略次第で十分に事業を成功させられることを示すモデルケースです。
さらに深く学ぶ!コワーキングスペース運営の関連記事
今回ご紹介した成功事例の背景には、さらに詳細なノウハウがあります。より深く学びたい方向けに、私たちの知見をまとめた関連記事をご用意しました。

収益・利益率の仕組みを徹底理解したい方へ
成功のためには「売上」だけでなく「利益率」の理解が欠かせません。この記事では、利益率の平均的な目安(一般的に10%〜20%程度)から具体的な計算方法、そして無人運営がいかに収益構造を劇的に改善するのかを、詳細なシミュレーションを用いて解説しています。
(記事へのリンク → 「コワーキングスペースの利益率はどれくらい? 無人運営で儲かる仕組みを徹底解説!」)
失敗事例から、成功のための鉄則を学びたい方へ
成功の反対、つまり「失敗」から学ぶことも極めて重要です。「コンセプトの不在」や「コスト管理の甘さ」など、多くの施設が陥りがちな失敗パターンを4つの実例と共に紹介。同じ轍を踏まないための具体的な対策を学べます。
(記事へのリンク → 「【悲報】コワーキングスペース廃業の現実 | よくある失敗事例4選から学ぶ成功の法則」)
効果的な集客・広告戦略を具体的に知りたい方へ
どんなに素晴らしい施設も、その存在が知られなければ意味がありません。この記事では、即効性の高いリスティング広告の予算設定方法から、Googleマップで上位表示させるMEO対策、地域に密着したポスティング戦略まで、明日から使える具体的な集客ノウハウを網羅的に解説しています。
(記事へのリンク → 「コワーキングスペース広告戦略の完全ガイド | WEBからポスティングまで効果的な集客方法を徹底解説」)
無人運営のリアルを網羅的に知りたい方へ
本記事の成功事例の核である「無人運営」。そのメリットや具体的な仕組み、セキュリティ対策、そして運営開始後に直面しうる課題への対処法まで、運営のリアルを詳しく解説しています。無人運営の導入を具体的に検討している方には特におすすめの内容です。
(記事へのリンク → 「コワーキングスペース運営のリアル: 無人化戦略、高収益化、そして持続可能な成長への道」)

まとめ:あなたのコワーキングスペースを次の成功事例に
今回ご紹介した3つの成功事例は、立地も規模も課題も様々でしたが、一つの共通点があります。それは、「テクノロジーを活用した効率的な運営」を実践していることです。
コワーキングスペース事業の成功は、一部の限られた人だけのものではありません。正しい戦略を立て、適切なツール(仕組み)を導入することで、成功の再現性を高めることができます。
私たち「いいオフィス」は、これまで培ってきたノウハウと、それを実現するための「E Solution」を通じて、全国のオーナー様を支援しています。
私たちと一緒に、あなたのコワーキングスペースを次の成功事例へと育てていきませんか? 事業計画に関するご相談だけでも、どうぞお気軽にお声がけください。
